【筋肉:テコの原理②】力学的有効性とトレーニングへの応用
今回の内容は「【筋肉:テコの原理①】筋肉に存在する3つのテコとは?の続編」です。 テコの原理を扱う上で重要な「力学的有効性」と「トレーニングへの応用」について紹介していこうと思います。 「力学的有効性」につ...
今回の内容は「【筋肉:テコの原理①】筋肉に存在する3つのテコとは?の続編」です。 テコの原理を扱う上で重要な「力学的有効性」と「トレーニングへの応用」について紹介していこうと思います。 「力学的有効性」につ...
「パワーラック」「シャフト」「ダンベルプレート」この3点セットがあれば、自宅でも十分本格的な筋トレが可能です。 先日、自宅にホームジムを作成したので、今回は「ホームジムを作ってみてわかったこと」についてまとめていこうと思...
身近なようでいてあまり知られていない存在、それが筋肉です。 筋肉自体は全身におよそ”400個”あると言われており、運動や体熱生産といった機能を持っています。 今日は「筋肉の詳細」をまとめてみようと思います。 ...
「彼はパワーがある」「あの動きはパワフルだ」 ”パワー”という言葉は、私たちにとって聞き馴染みのある言葉です。 しかし、その言葉の真意を理解できている人はそう多くありません。 今日は「筋トレにおけるパワー」についてまとめ...
より効果的に筋トレをしたい場合、 「+5kg」の重量を増やす 「+10cm」大きく動かす このどちらを選択すればいいのでしょうか。 今日は「筋トレにおける仕事量」についてまとめていこうと思います。 トレーニ...
水分補給には、さまざまなガイドラインがあります。 また年齢や活動状況によっても大きく異なるため、定義を作ることは難しいです。 今日は「”一般的な”水分補給にまつわる基礎情報」をまとめていこうと思います。 水...
体重を管理する上で”食事量(カロリー量)”をコントロールすることは非常に重要です。 今日は「体重を1kg増やす(または減らす)ためには、どういった食事をすればいいのか」についてまとめていこうと思います。 基...
食事や栄養には、文化的な背景も含めてさまざまな考え方があり、一概に定義を作るのは非常に難しいです。 しかし、一般的な食事量の目安となる数値は存在しています。 今日は3大栄養素に焦点を絞って「1日に必要な食事量の目安」につ...
前回のブログでは“基礎体力の平均値”についてまとめてみました(詳細はこちら→【体力の目安①(基礎体力編)】)。 今回は、柔軟性や心肺機能などの「運動体力」について紹介していこうと思います。 &nb...
心拍数・血圧・BMIなどは、健康を”見える化”する上でとても大切な指標です。 今回は”体の基礎的な数値”である、 心拍数 血圧 BMI ウエスト-ヒップ比 体脂肪率 について見ていこうと思います。 ①心拍数...
筋トレを始めたばかりの人にとって「筋肉の見た目が大きくなる」「重い負荷を持ち上げられるようになる」というのは嬉しいものです。 筋トレをしていくと、体の中では3段階の変化が起こります。 学習効果 リミッター解除 筋肥大 こ...
筋トレ後にプロテインを飲んでいる、という人は多いと思います。 ではストレッチ後にもプロテインは必要なのでしょうか? 今日は「ストレッチとプロテインの関係性」について考えてみようと思います。 プロテインを飲む...
「タンパク質」とは私たちの体を作る元となっており、肉や卵、魚に多く含まれています。 ではこのタンパク質は1日にどの程度摂取すべきなのでしょうか? 今回は意外と知らない「タンパク質の話」についてまとめていこうと思います。 ...
筋トレとランニングを組み合わせるトレーニングを”複合トレーニング”といいます。 この順番は、 短期的なスパン(トレーニング1回あたり) 長期的なスパン(3ヶ月〜半年の期間) によって、若干異なります。 今回は「筋トレとラ...
前回のブログでは、ランニングの強度設定には”心拍数の設定”が重要であるということをお伝えしました(詳細はこちら→【有酸素トレの強度設定】)。 強度設定には、大きく分けて以下の3つの方法があります。 %年齢推定最大心拍数(...