【オススメ本】「ダニエル・マードン式 リンパの解剖生理学」:高橋結子→リンパの知識を1から学びたい方へ。
今回紹介するのは、高橋結子氏の「ダニエル・マードン式モダンリンパドレナージュ リンパの解剖生理学」です。 「リンパ」という名前こそ聞いたことはあれど、実際に何をしている器官なのかはよくわかっていない… そんな「リンパ初心...
今回紹介するのは、高橋結子氏の「ダニエル・マードン式モダンリンパドレナージュ リンパの解剖生理学」です。 「リンパ」という名前こそ聞いたことはあれど、実際に何をしている器官なのかはよくわかっていない… そんな「リンパ初心...
今回紹介するのは、鈴木重行氏の「ストレッチングの科学」です。 ストレッチに関する研究報告や効果検証が盛りだくさんなので、より詳しくストレッチを勉強してみたいという方にはオススメの1冊です。 今日は少しだけ内容を紹介してい...
今回紹介するのは、武井仁氏の「正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科書」です。 筋肉のコリやハリの多くは、日常的な不良姿勢によってもたらされます。 「正しい姿勢とは何なのか」「不良姿勢を修正するエクササイズにはどのよう...
今回紹介するのは、野見山文宏氏の「感じてわかる! セラピストのための解剖生理 カラダの見かた、読みかた、触りかた」です。 著者は医者や大学教授ではなく、元営業マン。 それゆえに伝え方が柔らかく、難しい内容をイメージを使っ...
今回紹介するのは、中田圭祐氏の「世界一やさしい解剖・生理学 (Pal NMM books)」です。 解剖学や生理学のキーワードを総復習したい方にはとっておきの一冊です。 では少しだけ内容を紹介していきたいと思います。 &...
今回紹介するのは、国立スポーツ科学センターの荒川裕志氏(監修・石井直方氏)の「プロが教える 筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典」です。 そんな悩みをお持ちの方にぜひオススメしたいのがこの1冊です。 では少しだけ内容を...
今回紹介するのは、武井仁氏の「人体の張力ネットワーク 膜・筋膜―最新知見と治療アプローチ」です。 サブタイトルが「最新知見と治療アプローチ」となっているように、とにかく筋膜に関する最新の情報が盛りだくさんの1冊です。 な...
今回紹介するのはThomas W.Myersの「アナトミー・トレイン [Web動画付] 第3版: 徒手運動療法のための筋筋膜経線」です。 アナトミー・トレインというのは「筋筋膜経線」のことであり、筋肉のつながり・関連性を...
今回紹介するのはAndrew Bielの「ボディ・ナビゲーション―触ってわかる身体解剖」です。 普段、ストレッチをしている際に という疑問を感じたことはありませんか? この本はそんな疑問に答えるべく「筋肉の見つけ方・触り...
筋肉や体についての勉強を始めてみたいんだけど… 「何から勉強したらいいかわからない…」 「どうやって勉強したらいいかわからない…」 そんなお悩みを抱えていませんか? 今日は新人トレーナーやセラピストさんに向けて「効率的な...
今回紹介する本は、クリス・ジャーメイ氏の「ムービングボディ 動きとつながりの解剖学」です。 「筋肉ってどこからどこまでがつながっているんだろう…」そんな疑問を感じたことはありませんか? この本は「筋肉のつながり」を勉強し...
今回紹介する本は、沖田実氏の「関節可動域制限―病態の理解と治療の考え方」です。 載っている情報のほとんどは治療向け、特に理学療法士向けに書かれています。 しかし「筋肉がこわばる仕組み」や「筋膜」に関する情報などは、トレー...
大人気のアナトミートレインシリーズ第2弾! *その前に「アナトミートレインってなに!?」という方はまずこちらからどうぞ→「アナトミートレインの基礎知識」まずは知っておきたい3つの原理。 動画で学びたい方はこちら↓ &nb...