【筋硬結】筋肉にできる「ゴリっっ!」の正体とその対処法

【ページコンテンツ:気になる箇所へのジャンプも可】

筋肉内のゴリゴリ…あれって一体なんですか??

人の体を触っていくと、つらくなっている首や肩で「ゴリっ!」という筋肉の”塊”に遭遇することがあります。

おそらく今これを読んでいる皆さんも、日々そんな塊と遭遇しているのではないかと思います。

今日は「ゴリっ!」の正体を突き詰めていきましょう。



「ゴリっ!」の正体

ゴリっという塊の正体…。

これは筋肉内の「筋硬結:きんこうけつ」と呼ばれるものである可能性が高いです。

筋硬結とは、1843年ベルリンの内科医であったFroriep氏がリウマチ患者の筋の中に「有痛性の硬い塊」を発見し報告したのが始まりです。

有痛性の硬い塊…まさしく筋肉の「ゴリッ!」ですね。特徴はありますか??

大きな特徴としては、

  • ”局所的”に生じる(筋肉”全体”には現れない)。
  • 圧迫した時に”痛み”を感じる。
  • 筋肉の方向と”垂直”に皮膚を滑らせたときに、直接触ることができる。

などがあります。

そもそも筋硬結とは、筋線維の”膠着(こうちゃく)状態”です。

膠着というのは「ある状態が固定して、動きがなくなること」を指す言葉です。

筋肉の慢性的なこわばりが「筋硬結」になってしまうわけですね。
Tomy先生
Tomy先生

 

発生のメカニズム

では発生のメカニズムも見ていきましょう。

まずは筋肉が収縮する仕組みからです。

脳から筋肉に対して「収縮せよ!」という命令が入ると、その命令は”電気信号”となって筋線維の周りを覆っている「筋小胞体」という”膜”を刺激します。

刺激された”膜”「カルシウム(イオン)」を放出し、筋線維内のカルシウムイオン濃度を高めます。

刺激が入ると、筋線維のまわりの”膜”から「カルシウムイオン」が放出されるんです。
Tomy先生
Tomy先生

このカルシウムイオンが一定の濃度を迎えると、筋肉内の「アクチン線維」「ミオシン線維」という2つの線維が”連結”し、収縮を起こします。

img_1(引用:Yahoo!ブログ – Yahoo! JAPANより)

すなわち筋肉の収縮というのは、

  1. ”神経”からの刺激が入る
  2. 筋肉内の”カルシウム濃度”が上がる
  3. アクチンとミオシンが”連結”する
  4. ミオシンがアクチンを”引っ張る”

という一連の流れで構成されています。

しかしながら筋肉に”過剰なストレス”がかかってくると、カルシウムイオンの放出が”慢性化”してきます。

これはすなわち、筋肉内のカルシウムイオン濃度が常に高い状態である、ということです。

するとアクチン線維とミオシン線維は連結しっぱなし(くっつきっぱなし)になり、次第に膠着してきます。

くっついたまま、離れなくなってしまう…ということですね。
Tomy先生
Tomy先生

この膠着は、さらなる血行不良”を招きます。

膠着が進めば進むほどに、筋肉内における「酸素不足・エネルギー不足」が顕著になり”痛みの発痛物質”が拡散されていきます。

その結果として「ゴリっとした痛みのある塊」に進化してしまう…と考えられています。

 

 

「ゴリっ!」への対処法

ではこの「ゴリっ!」にはどうやって対処すればいいんですか?

まず心がけておくべきことは、対処は”早ければ早いほどいい”ということです。

膠着が強まってしまうと柔らかくするのは難しいので「やや凝っているな…」程度の段階でほぐしていくことが大切です。

 

<対処法>

前述したように筋硬結は膠着状態ですから、まず「アクチン線維とミオシン線維の”解除”」が必要になってきます。

この”解除”に必要なのは「新しい血液」であり、その中に含まれる”エネルギー源”です。

ミオシン線維の先端に「ATP」と呼ばれる”エネルギー源”が行き着くと、アクチン線維との連結が”解除”されます。

(引用:自宅で学ぶ高校生物より)

ATPをくっつけること=新しい血液を送ることが大切です。
Tomy先生
Tomy先生

しかし、この時にまだ筋肉内のカルシウムイオン濃度が高いままだと、再び”連結”してしまいます。

筋肉に対する慢性的なストレスを取り除くことも忘れないようにしましょう。

 

<必要なもの>

”解除”のために必要なのは、

  • 血液の良好な流れ
  • 姿勢、動作の見直し

の2つです。

ケアをする際は、

  1. 温めること=入浴、ホットパック、軽い有酸素運動
  2. ほぐすこと=マッサージ、筋膜リリース
  3. 伸ばすこと=スタティックストレッチ

の3ステップで行うのがオススメです。

ポイントはとにかく「血流を生み出すこと」です。ぜひ今日から実践していきましょう。
Tomy先生
Tomy先生

 

まとめ

筋硬結は筋肉の一部が”塊”となってくっついてしまっている状態ですから、当然筋肉全体のバランスも乱れてきます。

「疲れてきたなぁ、筋肉が張ってきたなぁ…」の段階での”早めの対処”を心がけていきましょう。

では今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

うぱ
今日もありがとうぱ!



<セラピストの皆さんへ>

身体の勉強って面白いですね!もう少し詳しく学んでみたいと思いました。
そんな人もいると思い、ちゃんと用意しましたよ!
Tomy先生
Tomy先生

様々な本から学んだ知見と、実践を通じて得たノウハウをギュッとまとめて作ったのがこちら。

トップセラピスト養成講座(全50話)

お値段(2,980円)以上の価値はきっとあるはずです。

==

また現場で活躍するセラピストに向けた“コラム”も書いています(月額800円)。

セラピストサロン

ぜひ覗いてみてください。

 

シェア・ブックマークも忘れずに!

「また後で見に来よう!」で見失わないように、シェア・ブックマークボタンをぜひご活用ください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Tomy先生
千葉県出身。 現在は「健康」×「教育」の仕事に従事。 将来の夢は「全ての人が毎日身体のケアをする文化を創ること」。 ”歯磨きすること”と同じくらいの感覚で、体のケアをする文化が広まれば、きっと世界を変えていける!と信じている。 マイペースで群れることが嫌いな典型的なB型気質。西新宿にて週末個人サロン「Tomy's room(トミーズルーム)」を運営中。 ◯順天堂大学スポーツ健康科学部スポーツ科学科(スポーツ医科学専攻) ◯日本ストレッチング協会:認定ストレッチインストラクター<JSA-CSI> ◯全米ストレングス&コンディショニング協会<認定パーソナルトレーナー(CPT)&認定SCスペシャリスト(CSCS)>