【伸び感センサー】ストレッチ時に働く「筋紡錘」と「腱紡錘(ゴルジ腱器官)」の違い

ハテナちゃん
筋肉にはセンサーがあるって本当ですか!?

人間の体には”伸び感”を感じるセンサーが存在しています。

このセンサーの存在を知り、適切に利用することでストレッチの効果を高めることができます。

今日はストレッチを行う上で大切な「伸び感センサーの役割」についてまとめていこうと思います。



センサーの正体

筋肉内には大きく分けて2種類のセンサーが存在しています。

それが

  1. ”筋肉内”に存在している「筋紡錘(きんぼうすい)」
  2. ”筋腱移行部”に存在している「腱紡錘(けんぼうすい)」

の2つです。

ではそれぞれをシンプルにまとめていきましょう。

 

<筋紡錘の働き>

ハテナちゃん
きんぼうすい…ってどこにあるんですか?

「筋紡錘」というのは”筋肉の末端〜中央部”に存在しています。

筋線維と”並行”に並んでおり、ストレッチされると筋肉と一緒に伸ばされます。

Tomy
筋肉の中に”内蔵”されているイメージです。

unknown(引用:あましこくしより)

このセンサーの最大の役割は「筋肉の”長さ”」の感知です。

グッと急激な伸びが加えられた際に反応し、筋肉を守るためにギュッと筋肉を収縮させます。

この反応を「伸張反射」といいます。

この伸張反射は筋肉が”ギュッと縮む”反応ですから、ストレッチ中にはなるべく引き起こしたくない反応です。

ハテナちゃん
伸ばしたいのに縮んでしまう反射が起こったら、本末転倒ですね。どうしたらコントロールできるんですか?

コントロールするためのポイントは、長さ変化における”スピード”です。

関節の角速度が”秒速5秒以下”だと、伸張反射は起きにくいと言われています。

1秒間に”5度”動かす…というのはかなりゆっくりとした動きです。

ぜひ意識してストレッチをしてみてください。

 

<腱紡錘(ゴルジ腱器官)の働き>

ハテナちゃん
「けんぼうすい」はやっぱり腱と関係があるですか?

「腱紡錘」はその名の通り、”筋腱移行部”に多く存在しています。

Tomy
「筋腱移行部」というのは、筋肉と腱との境目を表します。

slide0022_image052(引用:世田谷区三軒茶屋の整体 カイロプラクティック(腰痛 肩こり) – FC2より

このセンサーは、腱に対して”垂直”に配列されています。

最大の役割は「腱にかかる”張力”」を感知することです。

大きな張力を感じると、腱紡錘は「運動神経」を抑制させ”筋肉の脱力反応”を引き起こします。

ハテナちゃん
先ほどの「筋紡錘」は伸ばされる”長さ”に反応して筋肉を収縮させ、今回の「腱紡錘」”張力”に反応して筋肉をゆるませるんですね。

「腱」というのは、筋肉両側の末端部分に存在しています。

したがって腱紡錘は

  • 筋肉が強く伸ばされるとき
  • 筋肉が強く縮んでいるとき

の両方で働きます。

%e8%85%b1%e7%b4%a1%e9%8c%98(引用:丸山カイロプラクティックより)

Tomy
むしろ筋肉が伸ばされた状態の時に強く収縮させれば、一番張力は高まりますね!

「PNFストレッチ」などは、まさにこの原理を活用しているストレッチになります。

 

まとめ

筋肉内に存在する2つのセンサーの違い、ご理解いただけたでしょうか?

  • 筋紡錘=伸ばされる際の「長さの変化」を感知し、「伸張反射」を引き起こす。
  • 腱紡錘=伸ばされる際の「張力の大きさ」を感知し、筋肉に「脱力反応」を引き起こす。

体の原理を理解しながらストレッチを行うと、いつものストレッチがより効果的になってきます。

ぜひ今日のストレッチから取り入れてみてください。

では今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

うぱ
今日もありがとうぱ!

 

【シェア・ブックマークも忘れずに】

この記事の他にも「体のケア」に関するお役立ち情報を多数掲載しています。

更新情報等のお知らせはこちらから↓
友だち追加

「また後で見に来よう!」で見失わないように、シェア・ブックマークボタンをぜひご活用ください。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

では改めまして…いつもありがとうございます。



<オススメ本の紹介>


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Tomy先生
千葉県出身。 現在は「健康」×「教育」の仕事に従事。 将来の夢は「全ての人が毎日身体のケアをする文化を創ること」。 ”歯磨きすること”と同じくらいの感覚で、体のケアをする文化が広まれば、きっと世界を変えていける!と信じている。 マイペースで群れることが嫌いな典型的なB型気質。西新宿にて週末個人サロン「Tomy's room(トミーズルーム)」を運営中。 ◯順天堂大学スポーツ健康科学部スポーツ科学科(スポーツ医科学専攻) ◯日本ストレッチング協会:認定ストレッチインストラクター<JSA-CSI> ◯全米ストレングス&コンディショニング協会<認定パーソナルトレーナー(CPT)&認定SCスペシャリスト(CSCS)>